全国的にも福島県内でもオミクロン株が猛威を振るっています。すぐそこまで、というレベルではなく、足元まですでに迫っている感じですね。
1月28日に発表があった福島県内の新規感染者が448名です。ドラゴンボールで言えばギニュー隊長対孫悟空の戦いで、スカウターで孫悟空の戦闘力を測ったギニューが「そんなバカな」と慄き、それに対する孫悟空が「まだこんなもんじゃねえぞ」という場面がありましたが、新型コロナウイルスの新規感染者をスカウターで測定したら「448」、そして「まだこんなもんじゃねえぞ」となったら怖いなぁと思います。でもここ数日の新規感染者の増加数をみているとまだまだ増えそうですよね。
でも普通の人間の戦闘力は多分3とか5とかだったと記憶していますので、早く新規感染者も普通の人間の戦闘力ぐらいに落ち着いてもらいたいものです。
さて、そんな新型コロナウイルスの新規感染者が増えて、福島県内でもまん延防止等重点措置が出されている市もあります。だから事業を中止するのは簡単ですが、どうせだったらどのようにしたら安全に感染リスクがなく事業を実施できるのかを考えるのが大事になります。
というわけで、本日(1月31日)学生食堂を予定通りやりました。

まずは本日使う物資をバケツリレー方式で会場に搬入しています。
せっかく学生食堂で学生さんが協力しに来てくれているので、物資の搬入もスムーズです。
今日の献立は「そぼろ丼」。

肉の臭みを消すためにショウガの皮をむいて、

0.5カラットのダイヤモンドぐらいの大きさに刻んでいきます。

そして大胆に大鍋に投入していきます。

そぼろ丼を40人分以上作るので、調味料の入れ方も豪快に入れていきます。

途中チョコをかけたゲームをした際の勝者2名です。首の傾げ具合が可愛らしいですよね。もしかしたら2人ともに寝違えたのかもしれませんが。
というわけで、学生さんの協力もあって、

こんな感じに完成しました。
三つ葉が良いアクセントになっていますね。彩りのアクセントはもちろんですが、味のアクセントにもなっています。

というわけで、全員でいただきますをして試食です。
やはり多くの方に食べてもらうわけですから、美味しいのをお渡ししたいですからね。

12時になると本日の実施場所の県営若宮団地にお住いの皆さんがそぼろ丼を取りに来てくれました。
本当であれば一緒に食べたいところですが、このようなご時世ですから今回もお弁当形式にして、お持ち帰りしていただきました。

回を増すごとに多くの方が来てくれて、今日の学生食堂も大繁盛でした。
というわけで、新型コロナウイルスはまだ流行しているかもしれませんが、実施できる方法を模索して、2月も学生食堂を実施したいと考えておりますので、楽しみにしておまちください。
1月28日に発表があった福島県内の新規感染者が448名です。ドラゴンボールで言えばギニュー隊長対孫悟空の戦いで、スカウターで孫悟空の戦闘力を測ったギニューが「そんなバカな」と慄き、それに対する孫悟空が「まだこんなもんじゃねえぞ」という場面がありましたが、新型コロナウイルスの新規感染者をスカウターで測定したら「448」、そして「まだこんなもんじゃねえぞ」となったら怖いなぁと思います。でもここ数日の新規感染者の増加数をみているとまだまだ増えそうですよね。
でも普通の人間の戦闘力は多分3とか5とかだったと記憶していますので、早く新規感染者も普通の人間の戦闘力ぐらいに落ち着いてもらいたいものです。
さて、そんな新型コロナウイルスの新規感染者が増えて、福島県内でもまん延防止等重点措置が出されている市もあります。だから事業を中止するのは簡単ですが、どうせだったらどのようにしたら安全に感染リスクがなく事業を実施できるのかを考えるのが大事になります。
というわけで、本日(1月31日)学生食堂を予定通りやりました。

まずは本日使う物資をバケツリレー方式で会場に搬入しています。
せっかく学生食堂で学生さんが協力しに来てくれているので、物資の搬入もスムーズです。
今日の献立は「そぼろ丼」。

肉の臭みを消すためにショウガの皮をむいて、

0.5カラットのダイヤモンドぐらいの大きさに刻んでいきます。

そして大胆に大鍋に投入していきます。

そぼろ丼を40人分以上作るので、調味料の入れ方も豪快に入れていきます。

途中チョコをかけたゲームをした際の勝者2名です。首の傾げ具合が可愛らしいですよね。もしかしたら2人ともに寝違えたのかもしれませんが。
というわけで、学生さんの協力もあって、

こんな感じに完成しました。
三つ葉が良いアクセントになっていますね。彩りのアクセントはもちろんですが、味のアクセントにもなっています。

というわけで、全員でいただきますをして試食です。
やはり多くの方に食べてもらうわけですから、美味しいのをお渡ししたいですからね。

12時になると本日の実施場所の県営若宮団地にお住いの皆さんがそぼろ丼を取りに来てくれました。
本当であれば一緒に食べたいところですが、このようなご時世ですから今回もお弁当形式にして、お持ち帰りしていただきました。

回を増すごとに多くの方が来てくれて、今日の学生食堂も大繁盛でした。
というわけで、新型コロナウイルスはまだ流行しているかもしれませんが、実施できる方法を模索して、2月も学生食堂を実施したいと考えておりますので、楽しみにしておまちください。