9月27日、今日も寒かったですね。
富士山では例年よりもずっと早く初冠雪が見られたとのことで、
もう半袖では過ごせない気温になってきました。
日本列島には進路によっては台風が週末から来週頭にかけて
来るかもしれないとの事、もし日本を縦断するなんていう場合には
偏西風の影響もありまして、ついつい日本に来てしまいましたけれども、
しっかりと勢力を弱めて来ましたし、通勤や通学に影響がないように、
そして何よりも家屋や農作物等に被害を出さないように、
あいつ、もう行ったのかと言われるぐらいに、こっそりと通過するようにしますね、
ぐらいの謙虚さがある事を願います。
この「謙虚さ」、長年の慣れや経験によって
ついつい忘れてしまったり、薄れていってしまったりします。
しかしよく言われるように「実るほど 頭を垂れる 稲穂かな」という言葉、
忘れずにいたいものです。
今日は謙虚さを忘れていない素敵なメンズに集まっていただき、
9月の男の料理教室を開催しました。
場所は一般社団法人ちろるの事業ではすっかりお馴染みになりました、
二本松市にある、地域・子育て支援センターぷらすさんに今回も場所をお借りしました。
男の料理教室は、男性であってもちゃんと台所に立って、
自分で食べる食事や、場合によっては家族の食事も作れるようになりましょう
という目的で実施しています。
しかし、
IMG_3176
 参加してくださった方が準備してくださった餃子の餡が一定量になるための道具や
IMG_3183
 料理を作る際の格好がすでに只者ではない感じが漂ってきます。
本日作る料理は中華料理の定番、チャーハンと餃子です。
牛乳とアンパン、チャゲと飛鳥、内山田洋とクールファイブのように鉄板の
間違いない組み合わせです。
 IMG_3181
今日も講師をお招きして、まずは餃子の餡の具材を刻んでいきます。
 IMG_3187
みんなで力を合わせて餃子の皮に餡と美味しくなれという気持ちを詰めていきます。
IMG_3201
そして出来上がったのがこちら。
福島市では円盤餃子がB級グルメとして盛り上がっていますが、
男の料理教室でも円盤餃子。そして中華のお店で出るようなチャーハンの完成です。
IMG_3204
記念写真を撮りますとお声掛けしたら、全員がピースサインをするのも頷ける
会心の出来となりました。