皆様、明けましておめでとうございます。
2022年が始まりました。始まってすでに4日が経っております。今日から仕事始めの方も多いかと思います。きっと今頃は職場で新年のあいさつを同僚の皆さんと交わし終えて、自分の席についてメールのチェックでもしている頃でしょうか。それとも偉い方の年頭の訓示を聞いたりしている頃でしょうか。
もう少し時間を遡ると、福島県の中通りのうちの事務所があります大玉村は雪が朝から降っております。それ以前に降った雪は昨日であらかた溶けて、昨日運動の出初と言いますか、軽くジョギングをした時にも快適に走れたのですが(でも走るのが1週間ぐらい空いたので、6キロぐらいしか走ってなくても後半は膝が悲鳴をあげていました。新年早々老いを実感させられました)、今日は和泉元彌さんみたいにソロリソロリ歩かないと転んでしまいそうな、ドラゴンクエストで言えば重要アイテムを捨てようとしたら「それを捨てるなんてとんでもない」というメッセージが出るように「今日走るなんてとんでもない」とメッセージが出そうなそんな朝でしたから、初日の出勤から大変な思いをされて職場まで行った方も多かったと思います。
というわけで今年の仕事が始まるわけですが、どのような仕事をしている方でも時々は「なんでこんな事をしているんだろうな」と考えてしまう瞬間があるかと思います。私もしょっちゅうです。そんな時にいつも心の熱源となってくれるのは関わっている方の笑顔というと嘘くささがにじみ出てしまうので置いておいて、ミスチルの『彩り』という歌の「なんてことのない作業が この世界を回り回って何処の誰かも知らない人の 笑い声を作っていく」という一節です。
というわけで、このブログも本当は冒頭の明けましておめでとうございます、だけで終わろうという気もしていたのですが、もしかしたらこのブログを読んでいる方が少しでも笑顔になってくれたらという気持ちを込めてダラダラと書いています。
というわけで一般社団法人ちろるでは今年もこれまで実施してきたことはより発展させて、更にはその時々のニーズに合わせて迅速な新規事業をしていったりしたいと思いますので、今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。
2022年が始まりました。始まってすでに4日が経っております。今日から仕事始めの方も多いかと思います。きっと今頃は職場で新年のあいさつを同僚の皆さんと交わし終えて、自分の席についてメールのチェックでもしている頃でしょうか。それとも偉い方の年頭の訓示を聞いたりしている頃でしょうか。
もう少し時間を遡ると、福島県の中通りのうちの事務所があります大玉村は雪が朝から降っております。それ以前に降った雪は昨日であらかた溶けて、昨日運動の出初と言いますか、軽くジョギングをした時にも快適に走れたのですが(でも走るのが1週間ぐらい空いたので、6キロぐらいしか走ってなくても後半は膝が悲鳴をあげていました。新年早々老いを実感させられました)、今日は和泉元彌さんみたいにソロリソロリ歩かないと転んでしまいそうな、ドラゴンクエストで言えば重要アイテムを捨てようとしたら「それを捨てるなんてとんでもない」というメッセージが出るように「今日走るなんてとんでもない」とメッセージが出そうなそんな朝でしたから、初日の出勤から大変な思いをされて職場まで行った方も多かったと思います。
というわけで今年の仕事が始まるわけですが、どのような仕事をしている方でも時々は「なんでこんな事をしているんだろうな」と考えてしまう瞬間があるかと思います。私もしょっちゅうです。そんな時にいつも心の熱源となってくれるのは関わっている方の笑顔というと嘘くささがにじみ出てしまうので置いておいて、ミスチルの『彩り』という歌の「なんてことのない作業が この世界を回り回って何処の誰かも知らない人の 笑い声を作っていく」という一節です。
というわけで、このブログも本当は冒頭の明けましておめでとうございます、だけで終わろうという気もしていたのですが、もしかしたらこのブログを読んでいる方が少しでも笑顔になってくれたらという気持ちを込めてダラダラと書いています。
というわけで一般社団法人ちろるでは今年もこれまで実施してきたことはより発展させて、更にはその時々のニーズに合わせて迅速な新規事業をしていったりしたいと思いますので、今後ともご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。
コメント